このコーナーは、スタッフ高橋が名人を目指すべく、店内にあるどちらかというと日の目を浴びにくいちょっと変わった様々な商品をチョイスしてブログを更新(連射)していくコーナーです。
皆様こんにちは。高橋です。
まだ梅雨前だというのに日中はすっかり夏日の日が続いてますね。ちょっと気が早いですが、学生の皆さんは、あと2ヶ月ほどで夏休みですよ!楽しみですねぇ~!
そういえば高橋は中学生の頃、吹奏楽部だったのですが、夏休みなんてあって無いような物でした・・・
なぜなら吹奏楽コンクールが夏休み中に控えているからです・・・
ああ・・・思い出してきました・・・
冷房の効かない校舎・・・風通しのよい部屋の争奪戦・・・部活終わりに学校に忘れ物をしてきた時のショック・・・懐かしいですねぇ~
時には自宅に楽器を持ち帰り自主練習・・・でもパーカッションの人たちは、楽器をお家にもって帰れませんよね。でも練習もしたい・・・練習パッドは・・・置く場所が無い・・・
ドラマーさんにも同じことが言えるかもしれませんね・・・
バンドメンバーは楽器を持ってるけど、自分は家でドラムセットは叩けない・・・でも練習したい・・・
じつはそんな方々にオススメなアイテムがあるのです!
REMO PP5
はい!何だかスライムのようなものですが、スライムじゃないですよ!パティパッドです!
こちらは、このパティパッドを貼り付けた場所がどこでも練習パッドになる不思議なアイテムです。21世紀の秘密道具です。
とにかく百聞は一見にしかず!
実際に使ってみましょう!
早速開けます
何だか朱肉のようですね・・・
そしてメーカーサイトの写真とは少し色が違いますが、商品自体は特に変わっていないようです。
そして肝心のさわり心地は・・・
某クエストのスライムやポケットなモンスターほど柔らかくは無いと思います!
(実際に触ったことが無いので何ともいえませんが・・・)
ぷるぷる ぼくわるいスライムじゃないよう
個人的な感想ですが、スライムというよりは、ほぼ粘土に近い感覚です。それも図工の授業で使ってたあの粘土です。紙粘土なんてやわなもんじゃあないですよ!
このように独立して立ちます!そしてこれを、平たく伸ばしていきます!
よし!出来ました!
いざ!試叩!
おお ・・・ これは ・・・ !
『ど こ で も 練 習 パ ッ ド ~』
あっ思わず言ってしまいました・・・しかしこれはもう練習パッドです!
最も気になるポイント、音量ですが、一般的に販売されている練習パッドと同じ程度です。
パティパッドの厚み、何の上で叩くか等の差もあるとは思いますが、今回試した至って普通の机上での音量だと、ゴム製の練習パッドと同じくらいだと感じました。
そして!
何といっても一番の高橋オススメポイントは
自宅での練習にありがちな雑誌やクッションを叩くときには出せない跳ね返りがある!
という点です!これは練習パッドにも負けてません。
個人的な感想をざっくり言うと・・・
・音量の大きさ・・・ クッション > パティパッド > 雑誌
・跳ね返り具合・・・ パティパッド > 雑誌 > クッション
こんな感じです!
今ご自宅でまさにこのような環境で練習をされている方にはぜひオススメしたい1品です。
また、とてもコンパクトなので持ち運びも超便利です!
このサイズならスティックバッグにも入っちゃいますね。
ご自宅で、スタジオで、学校で、旅先で、どこでも気軽に叩けます!
いやぁ、21世紀の秘密道具、一通りご紹介してきましたが・・・これは実際に触っていただくのが一番だと思います。
浜町店にて実際にお試しいただけますので、皆様ぜひ試叩にいらして下さいね!
それではまた次回、お会いいたしましょう!